先週木曜日に、念願の長男の保育参観に行ってきました。
年少の時は勝手が分からずいかずじまい、年中の時は休みが取れず、幼稚園生活最後の年となってようやく行くことができました。
初めは園庭で朝礼があり、お遊戯があってから各教室でのお勉強でした。
この間行ってきた遠足の動物園の動物を題材に、言葉を覚えるという内容。
ありは2文字、ライオンは4文字など。
長男は先生の話を聞いていましたが、ひとこと多いタイプのようだ(^^;
次男がぐずりだし、寝かしつけるため教室をすこし離れてました。
次男が寝たため教室に戻り、最後はひらがなを書く練習をしてました。
ワークブックに「く」を何個か書いて、今日はお母さんが「はなまる」を書いてあげるとの事でした。
はなまるをもらった後、五十音表の「く」の部分を色で塗りつぶして下さ~いと先生に言われ、「し」の部分を塗りつぶし始める長男・・・
「く」のところを塗りつぶすんでしょう?と言うと、「あっ!どうしよう」と長男。
間違えちゃった所はいいから、「く」のところを塗りなよ~と言うと、もくもくと塗りつぶしてました。
いちおうそれでお開きとなったんですが、お弁当を食べるところも観て行っても良いとの事だったので、きちんと食べているかを見てから帰りました。
食べる前にお祈りをして、こぼさないように食べますと言ったのに、おかずを落としてました(^^;
大丈夫なような大丈夫じゃないような、何ともいえない感情を覚えながら帰宅する事になりました。
Recent Comments